スポンサードリンク
初心者必見のブログ
my pace
http://matsutarou2011.blog.fc2.com/blog-date-201112.html
1967年生まれのmatsuさん。ブログは2011年、トライアスロンを始めた年、宮古島トライアスロンの切符を手にしたところからスタートしています。まずはショートディスタンスを完走できるよう、トレーニングするところからなので初心者のアスリートには特に共感されるのではないでしょうか。仕事をしながらトレーニングをするときの時間的な工夫や、日常の何気ない話を交えながら、成長期のように感じられるブログです。写真も多く、共感しながらサクサクと読めちゃいます。
じーじのトライアスロンチャレンジ
2010年伊豆大島49歳でデビュー
2011年五島で初ロング13時間半
2012年世界選手権出場とここまで順調
じーじさんは現在2歳のお孫さんがいらっしゃるおじいちゃんアスリート。とはいえ2012年には世界選手権にも出場している実力派。様々なレースに出場していますが、臨場感あふれるレース展開の記述など思わず引き込まれてしまいます。
女性アスリートのブログ
鉄女になっちゃえ!
2男1女のママ業の傍らトライアスロンに挑む女性のブログです。子供たちに作るお弁当のこと、教育のこと、学校のことなども楽しい写真と共に紹介。主婦業の傍らアスリートを目指す女性の皆さんの参考に。
48歳からのトライアスロン挑戦!
なんと48歳の夏にトライアスロン初挑戦をしたyururieさんのブログ。自分の体の変化を見つめながらレースに挑戦する姿に勇気がもらえます。レースや練習の様子が詳細に書かれている記事は女性アスリートの参考になりそうです。ウォーキングなども取り入れて無理なくトレーニングを楽しむ姿勢が読者を安心させるのかもしれません。
「トライアスロン」に関する記事一覧
トライアスロンの距離による種類の違いや、日本で初めて行われたトライアスロンの大会など。
過酷なスポーツという印象があるトライアスロンですが、それでもハマる人が多い理由はなんなのか?
必要な道具一式を揃えたときにかかるな費用や、少しでも費用を抑える方法も紹介。
距離ごとに大会の種類が違います。初心者も気軽に参加できる大会もあるんですよ。アイアンマンレースって?
トライアスロンはかなり道具にお金がかかるスポーツ。種目ごとに必要な道具を解説します。
とりあえずすぐ大会へ出たいという人へ、本当に最低限必要なものだけ紹介します。
トライアスロンブログ人気上位のブログや、オリンピック出場選手のブログ。
トライアスロン初心者必見のブログや、女性トライアスリートのブログ紹介。やる気をもらえます。
有名人のトライアスロンブログ。意外とみなさん本格的に取り組んでいるようです。
ロードバイクとTTバイクはどう違うのか、どちらを選べばいいのかを解説。
バイクの価格の目安や、バイク関連の装備品について解説。
いざバイクを購入するとなったときに気を付けるべきこととは。初心者向きのバイク。
ロングジョンとフルスーツ、セパレートとワンピースにはそれぞれどんな違いがあるのでしょうか?
通販で買うべきか、それとも実際に店舗で買った方がいいのか、オーダーメイドの必要性はあるのかを解説。
初心者が参加すべき大会、また、初心者が目指すべきタイムを紹介します。
スイム、バイク、ランはそれぞれどのように練習すべきなのか。初心者の練習の目安とは。
退会に出場する為のプロセスをステップ形式で解説。JTU会員登録を忘れずに。
少しでもタイムを良くするために、大会の前日、当日にすべきこととは?
レースに出ると決まったら、レースにむけてどんな準備をしていけばいいのでしょう。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/webs-mastu/web-contents.net/public_html/triathlon/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399