スポンサードリンク
過酷なスポーツという印象
普通の人にはとても完走することもできないほどハードなスポーツだという印象があるのではないでしょうか。
しかし、有名な大会は定員の2倍にのぼる申し込みがあり、実は競技人口は少なくないのです。ショートディスタンスにいたってはおじいちゃんが完走している姿がよく見られるといいます。
その裏には、1度参加するとリピーターになってしまう魅力がある。
トライアスロンが爆発的にブームになったという話は聞きません。
しかし、先に述べたような少なくない競技人口が生まれているのには、1度始めたら止められない魅力がトライアスロンにはあるようなのです。愛好家から初心者までの生の声を集めてみました。
■トライアスロン競技者の声
「つまり、自分をコーディネイトすることなのです。自分を客観的に俯瞰する力ですね。そいういう意味で知的な楽しさがあるんですよ」
引用:Faust
プロトライアスリートの白戸太朗さんのトライアスロンについての考察です。
自分の体力を考えて、水泳・自転車・長距離走にうまく配分する戦略をたてることが、トライアスロンにおける知的な楽しさの部分なのでしょう。
トライアスロンの魅力は何と言っても「達成感」です。たかだか3時間程度のレースではありますが、ゴールした時の達成感は1万ピースのジグソーパズルを完成させた時の比ではありません
引用:ハドルブレイク
パズルのピースに例えて、トライアスロンの達成感を表現しています。
それでもあえてパズルのピースに例えるなら100万ピースくらいを完成させた達成感でしょうか。達成感というのは病み付きになるひとつの要素だと思います。
トライアスロンといってもショートからロングがあり、ショートは若者から老人のほとんどの人が頑張れば完走できる距離だと思います。
引用:教えてgoo「20代後半から始めるスポーツとしてトライアスロンに興味がありますが・・・」
トライアスロンについて、挑戦するハードルの高さを感じているひとも、安心してください。実はトライアスロンは老いも若きも楽しめるスポーツだったのです。もちろん女子の参加者も増えているようですよ。その背景には、女子トライアスロンの五輪大会に3連続出場を決めた上田藍選手のかっこいい姿に影響をうけたひとたちがいるようです。
■トライアスロンに初挑戦した人
まあ、完走できただけで大満足です。周りの選手は皆、痩せマッチョ体型だったので、私みたいな腹の出たヤツが制限時間内に完走できたなんて奇跡かもしれません。本当に充実した一日でした。
引用:吉田猫次郎ブログ
トライアスロンというと、ものすごく体ができた人でないと完走できないイメージですが、普通の体形の人でも完走したという話を聞けば、挑戦してみる勇気がわいてきませんか?
「トライアスロン」に関する記事一覧
トライアスロンの距離による種類の違いや、日本で初めて行われたトライアスロンの大会など。
過酷なスポーツという印象があるトライアスロンですが、それでもハマる人が多い理由はなんなのか?
必要な道具一式を揃えたときにかかるな費用や、少しでも費用を抑える方法も紹介。
距離ごとに大会の種類が違います。初心者も気軽に参加できる大会もあるんですよ。アイアンマンレースって?
トライアスロンはかなり道具にお金がかかるスポーツ。種目ごとに必要な道具を解説します。
とりあえずすぐ大会へ出たいという人へ、本当に最低限必要なものだけ紹介します。
トライアスロンブログ人気上位のブログや、オリンピック出場選手のブログ。
トライアスロン初心者必見のブログや、女性トライアスリートのブログ紹介。やる気をもらえます。
有名人のトライアスロンブログ。意外とみなさん本格的に取り組んでいるようです。
ロードバイクとTTバイクはどう違うのか、どちらを選べばいいのかを解説。
バイクの価格の目安や、バイク関連の装備品について解説。
いざバイクを購入するとなったときに気を付けるべきこととは。初心者向きのバイク。
ロングジョンとフルスーツ、セパレートとワンピースにはそれぞれどんな違いがあるのでしょうか?
通販で買うべきか、それとも実際に店舗で買った方がいいのか、オーダーメイドの必要性はあるのかを解説。
初心者が参加すべき大会、また、初心者が目指すべきタイムを紹介します。
スイム、バイク、ランはそれぞれどのように練習すべきなのか。初心者の練習の目安とは。
退会に出場する為のプロセスをステップ形式で解説。JTU会員登録を忘れずに。
少しでもタイムを良くするために、大会の前日、当日にすべきこととは?
レースに出ると決まったら、レースにむけてどんな準備をしていけばいいのでしょう。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/webs-mastu/web-contents.net/public_html/triathlon/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399